「さざんか、さざんか咲いた道」という童謡の歌詞、この後「焚き火だ焚き火だ落ち葉焚」と繋がるように山茶花の花は冬の花ですね。比較的暖かい屋久島でもこの時期になると山茶花の花が咲きます。安房の「健康の森公園」内には山茶花が街路樹として植えられており、それが今満開状態です。30本ほどの山茶花の木が3〜5m間隔で植えられていてピンク色に染まっています。 まあ見事に咲きました。まだ蕾も少し残っていますので年内いっぱいは楽しめそうです。 赤というかピンクというか何とも言えない良い色ですね。 地面を見ると散った花弁でピンクのジュータンが敷かれていました。咲いている花も綺麗ですが、これだけ見事に散ると落ち葉ならぬ落ち花としても見せてくれます。 寒さが必要な山茶花の花ですが、屋久島でも立派に咲きます。椿の仲間でしょうから自生している薮椿やりんご椿と同様に屋久島の気候にも対応できているようです。 山茶花の花言葉の一つが「困難に打ち克つ」だそうです。冬の寒風にも負けず咲く花から来た言葉でしょうが、成程です。 |
<< 前記事(2016/12/16) | ブログのトップへ | 後記事(2016/12/18) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
おはようございます。 |
行き当たりばったり 2016/12/17 08:17 |
山茶花は1本だけより並木になったほうが綺麗に見えますよね、行き当たりばったりさん。 |
屋久島ジージ 2016/12/17 12:03 |
<< 前記事(2016/12/16) | ブログのトップへ | 後記事(2016/12/18) >> |