宅地の造成かと思いきや・・・
朝の散歩、この日は我が家から農道に出て、東に向かった。最近工事の音が聞こえてくるのでどんな状態なのかちょっと見に行った。
家から歩くこと約15分、広大な面積の土地が造成されていた。確か前に歩いたときはジャングルみたいに雑木がうっそうと茂っていた場所である。
造成用の重機もあっちこっちに見かけられる。
実はこの広大な造成地は宅地ではなく、農業用である。畑総(畑地帯総合整備事業)と呼ばれる国からの援助金で行われる農地開発である。
ここがもし宅地なら、屋久島では間違いなく一等地ではないか。景観もいいし。
この造成地の中を散歩するかあさん。
ここで何が造られるのだろうか。近くの畑ではジャガイモが造られているが。
造成地の一部には水が入っていた。田んぼにでもするのだろうか。屋久島では稲作をしているところは少ない。
向こうに見えるのは、海である。こんな場所で農作業をするのもいいかもしれないと思った。
ただ、こうやって雑木林が次々と伐採されていくのは、移住者としての勝手な言い分としては、寂しい気がする。
家から歩くこと約15分、広大な面積の土地が造成されていた。確か前に歩いたときはジャングルみたいに雑木がうっそうと茂っていた場所である。
造成用の重機もあっちこっちに見かけられる。
実はこの広大な造成地は宅地ではなく、農業用である。畑総(畑地帯総合整備事業)と呼ばれる国からの援助金で行われる農地開発である。
ここがもし宅地なら、屋久島では間違いなく一等地ではないか。景観もいいし。
この造成地の中を散歩するかあさん。
ここで何が造られるのだろうか。近くの畑ではジャガイモが造られているが。
造成地の一部には水が入っていた。田んぼにでもするのだろうか。屋久島では稲作をしているところは少ない。
向こうに見えるのは、海である。こんな場所で農作業をするのもいいかもしれないと思った。
ただ、こうやって雑木林が次々と伐採されていくのは、移住者としての勝手な言い分としては、寂しい気がする。
この記事へのコメント
初めて訪問させていただきます。色々な事、屋久島についてよく解かります。これからも屋久島について聞かせてくださいね。これからも時々訪問させていただきます。よろしくね!!