見事なポインセチア
屋久島の南東、高平地区で今ポインセチアが見事に色づいています。普通12月には赤くなっているポインセチアですが、ここのものは今が最盛期のようです。県道を車で通りかかると必ず目につきますね。毎年のこととはいえ、見事です。手入れをしているこの地区の人たちに感謝です。
なぜ、この場所のポインセチアの色づきが他の場所より遅いのか、きっと日当たりが良すぎて色づくのが遅くなるのだろうと私は考えています。
それにしても、よくもま~こんなにいっぱい植えましたね。
同じ高平地区、もう一か所にもこんなに沢山のポインセチアがありました。少しこぶりですが、これからまだ赤味を増していきそうですね。
このように屋久島ではその地区独特の植物を植えて目を楽しませてくれる所が多い。何となくその地区の個性が表れているようで楽しいものです。
当分の間、ここを通る度に楽しめそうです。
なぜ、この場所のポインセチアの色づきが他の場所より遅いのか、きっと日当たりが良すぎて色づくのが遅くなるのだろうと私は考えています。
それにしても、よくもま~こんなにいっぱい植えましたね。
同じ高平地区、もう一か所にもこんなに沢山のポインセチアがありました。少しこぶりですが、これからまだ赤味を増していきそうですね。
このように屋久島ではその地区独特の植物を植えて目を楽しませてくれる所が多い。何となくその地区の個性が表れているようで楽しいものです。
当分の間、ここを通る度に楽しめそうです。
この記事へのコメント
見事なポインセチアの群落ですね。
こちらでは鉢植えですものね。
枝を折っての水揚げはどうなのですか?
こちら福島は、日中は7度ぐらいでしたが、今夕方5時過ぎには3度ぐらいです。寒いです(笑)。
ポインセチアの群生は見事でしょう(^^)