今年もパッションフルーツの実が生り始めました
今、私の日課は毎日毎日咲くパッション(時計草)の花の授粉作業です。パッションの花は毎朝8時ごろから咲き始め午前中でその日に咲く花は全部開きます。授粉を終えた花は翌日にはしぼんで結実の準備に入ります。
毎朝咲く花はだんだん多くなってきて今はだいたい30個の花を授粉させています。高い棚の上なので授粉作業も大変で、汗びっしょりになってしまいます。
そんな中、最初の頃(5月の初旬)に授粉させた花が実を付け始めました。いよいよパッションフルーツの実が出来始めたのです。
まだまだ赤ちゃんですが、これからどんどん大きくなり、いずれ赤味を帯びてくることでしょう。
こっちにもありました。
数えたら5個ほど生っていました。
こちらは、もう直ぐ実を見せる準備をしているようです(^^)
パッションは私の担当、かあさんは見守るだけです(笑)
去年は300個ほど生ったパッションフルーツ、この分だと今年もいっぱい生りそうです。孫たちがやってくる夏休みのころちょうど食べごろになってくれるといいのだが。
毎朝咲く花はだんだん多くなってきて今はだいたい30個の花を授粉させています。高い棚の上なので授粉作業も大変で、汗びっしょりになってしまいます。
そんな中、最初の頃(5月の初旬)に授粉させた花が実を付け始めました。いよいよパッションフルーツの実が出来始めたのです。
まだまだ赤ちゃんですが、これからどんどん大きくなり、いずれ赤味を帯びてくることでしょう。
こっちにもありました。
数えたら5個ほど生っていました。
こちらは、もう直ぐ実を見せる準備をしているようです(^^)
パッションは私の担当、かあさんは見守るだけです(笑)
去年は300個ほど生ったパッションフルーツ、この分だと今年もいっぱい生りそうです。孫たちがやってくる夏休みのころちょうど食べごろになってくれるといいのだが。
この記事へのコメント
露地栽培は梅雨までに受粉を頑張らないと、結実し難くなります。
楽しみにしている、お孫さんのために頑張ってください。
ますます、農業がいたについてこられましたね。
お孫さんのためなら「えんや、こら~♪」ですね!
来月、またひとり新しい孫が誕生の予定です。何人いても可愛いです(^^)
時計草=パッションフル-ツなのでしょうか?
受粉は可能?雄花、雌花でしたっけ?