2010年03月31日 ワトソニアが咲きました ワトソニア 屋久島 花 先日、我が家の前の空き地にあるワトソニアの蕾の記事を書いたばかりですが、その蕾がもう開花しました。これです。雑草にも負けず、固い空き地の土でもしっかりと育つワトソニアは、とっても生命力が強いです。どうせ雑草で覆われてしまう空き地なのだから、こやって花が楽しめる植物を植えれば、雑草は減るし、一石二鳥です(^^)花はグラジオラスに似ています。これからも空き地の雑草対策をいろいろと考えたいです。でも、あの繁殖力の強い“ダチク”だけはどうしようもありませんがね(><)
この記事へのコメント
「ダンチク」という、外来種撲滅100選になっている。
ダンチクの他にも99種の撲滅を奨励している植物があるということですね。面白い!