パッションフルーツの花
我が家のパッションフルーツ(時計草)が咲きだした。今年は梅雨に入ったとたんに咲き始めた。
先日の台風2号で吹いた風のため、北側と西側の枝がまくりあがってしまった。棚に無数に這った枝が上の方にまくり上げられています。
花が咲いても梅雨空、雨に流されてしまい授粉できません。去年も梅雨の雨と、夏の暑さで実がまともに熟しませんでした。この塩梅だと、今年もダメかな。
時計の様な花模様、だから時計草。
去年はいっぱい花が咲き、全部授粉し実も沢山生りました。でも、結局雨とその後の暑さでほぼ全滅でした。
今年はどうなるでしょうか。
パッソンフルーツは手間のかからない植物の一つ、屋久島では何もしないでも育ちます。ただし3年以上たつと、人間などが運ぶ病原菌が原因で実の中がしっかり熟さないと聞きました。そう言えば我が家のパッションフルーツは、もう4年目です。
来年は植えかえないといけないな。
とっ、去年も言った覚えがあります(笑)今年の秋こそ頑張るぞ!
先日の台風2号で吹いた風のため、北側と西側の枝がまくりあがってしまった。棚に無数に這った枝が上の方にまくり上げられています。
花が咲いても梅雨空、雨に流されてしまい授粉できません。去年も梅雨の雨と、夏の暑さで実がまともに熟しませんでした。この塩梅だと、今年もダメかな。
時計の様な花模様、だから時計草。
去年はいっぱい花が咲き、全部授粉し実も沢山生りました。でも、結局雨とその後の暑さでほぼ全滅でした。
今年はどうなるでしょうか。
パッソンフルーツは手間のかからない植物の一つ、屋久島では何もしないでも育ちます。ただし3年以上たつと、人間などが運ぶ病原菌が原因で実の中がしっかり熟さないと聞きました。そう言えば我が家のパッションフルーツは、もう4年目です。
来年は植えかえないといけないな。
とっ、去年も言った覚えがあります(笑)今年の秋こそ頑張るぞ!
この記事へのコメント
どうなることか、心配しながらみています。