ヤクシカの親子が挨拶に訪れた
我が家の前の空き地にヤクシカの親子(たぶん)が現れた。ちょうど夏休みに我が家にやって来ている3人の孫たちに挨拶?にやって来たのかもしれない。
目の前の空き地、私が草を刈るとどういうわけかヤクシカが現れることが多いのだ。この日は2頭だったが、いっぺんに5頭も姿を見せた事もあった。
私と孫たちがベランダに出て眺めている。ヤクシカはこちらを認識しても直ぐには逃げたりしない。いつもこのようにキョトンとした顔つきでこちらを観察するのが常だ。警戒しながらも興味を持っているのだ。
フラッシュをたいて撮ったら目が光って写った。
孫たちは大騒ぎであった。一番小さい孫の幸志郎もヤクシカを見て、「シカさん、シカさん」と叫んでいた。
孫たちに挨拶を終えたヤクシカは暫くして去って行った。
このように民家が点々とする我が家の近くでもしばしばヤクシカを観察することが出来る。とくに夕方は出没する機会が多いのだ。
基本的には山の中で生活しているヤクシカだ。我が家の東側に川があるが、その川を伝ってヤクシカは山から海に出て塩を舐めに来るという話を聞いた事がある。ホント?かなと思う。
目の前の空き地、私が草を刈るとどういうわけかヤクシカが現れることが多いのだ。この日は2頭だったが、いっぺんに5頭も姿を見せた事もあった。
私と孫たちがベランダに出て眺めている。ヤクシカはこちらを認識しても直ぐには逃げたりしない。いつもこのようにキョトンとした顔つきでこちらを観察するのが常だ。警戒しながらも興味を持っているのだ。
フラッシュをたいて撮ったら目が光って写った。
孫たちは大騒ぎであった。一番小さい孫の幸志郎もヤクシカを見て、「シカさん、シカさん」と叫んでいた。
孫たちに挨拶を終えたヤクシカは暫くして去って行った。
このように民家が点々とする我が家の近くでもしばしばヤクシカを観察することが出来る。とくに夕方は出没する機会が多いのだ。
基本的には山の中で生活しているヤクシカだ。我が家の東側に川があるが、その川を伝ってヤクシカは山から海に出て塩を舐めに来るという話を聞いた事がある。ホント?かなと思う。
この記事へのコメント
引き続き安房にて屋久島ライフ満喫しております♪
県道沿いの畑、
大きな犬がいると思っていたらヤクシカ!(゜o゜)
安房大橋の土手に茶色い布のが転がってる!と思ったら!(゜o゜) ヤクザル♪
ヤクシカやヤクザルが里までひょい♪とやってくる事に驚きました。
自然がいっぱい
人間の固定概念を覆されて、驚きの日々です。o(*^▽^*)o
じいじさんのお薦めの宮之浦のお祭り 御神山祭り 今週末になりましたね!楽しみです♪
あっ…
最近、気になったのですが。 屋久島にはヒグラシはいないのでしょうか?夕方のカナカナカナ…。聞いてないような?
宮之浦のお祭り、楽しんできてくださいね、グリーンベベさん。
律儀です。孫さんも大喜びでよかったです。
前にも聞いたかもしれませんが、北海道ではシカ肉の缶詰があるといいます。
屋久島でも増えすぎた場合、何らかの方法はとっているのでしょうか?