2階ベランダのリフォーム(床板張り)
我が家の2階のベランダのリフォーム、骨組みが完了したのでいよいよ床板張りを行いました。
もう骨組みが終わっているので、床板を結果の長さに切ってインパクトドライバーを使ってコーススレッドを打ち込み床板を固定するだけです。
この日は雨模様でしたが、ほぼ床板張り作業は完了しました。ほぼというのは床材が足りなくなり、最後の2枚の床板が張れなかったからです。
これがほぼ完成した2階のベランダです。横が2間(3m80cm)縦が1間(1m80cm)の広さです。
コーススレッドの打ち込みもほぼ真っ直ぐに打てました。途中でコーススレッドが足りなくなってしまい、10枚ほどの床板は釘で打ち付けました。
一番東側があと床板2枚というところで床材が途絶えてしまい、この日はここまでと諦めました。4m材があと1枚あれば完成したのに・・・、材料調達の量を見積もるのはなかなか難しいものです。
この日はついでにエアコンの屋外機を余った角材の上に乗せて、角材にしっかりとコーススレッドを打ち込み固定しました。これで大風が吹いてもびくともしないでしょう。
これで大体は完成したのですが、孫が遊びに来てこのベランダから落ちてしまうといけないので、後日手すりに板を打って隙間を少なくする予定です。
この記事へのコメント
この色はどっしりした安定感がありますね。安全を考えてさらに補強、うれしいことです。
毎日雨ばかりで進まなかったですからね。
一番喜んでいるのは奥さんじゃないですか?
ご主人が作って、奥さんさんが専用で使える。ご主人の血と汗と涙の賜物、誰かがが壊したら怒られそうです
それにしても凄いですね!
石窯から始まってベランダ作りまで。
もう、島でアルバイトできるんじゃないですか(゚o゚;
でも、やれば出来るということがわかり良かったですよ。