安房港に掃海艇が
先日お客を案内して安房辺りを車で走っていたら港に見掛けない船が着岸しているのが見えた。漁船ではない。船体の色から自衛艦ではないかと思い寄り道をして見に行った。
着岸していたのは「掃海艇」であった。それも2艇である。
そういえば何年か前にもここで掃海艇を見学したことを思い出した。
掃海艇は小型だとはいえ一応軍艦である。しかし船長が57mと短いのでこんなに小さな港にも着岸できるのだ。
船の名前を見て驚いた。先頭の船は何と「やくしま」と言う名前であった。だから屋久島に着岸しているのだろうか(笑)
どうもこの日は一般公開していて、中に入って見学できるようだったが、先を急いでいるので今回は中に入れなかった。残念!
もう一艇は「ひらしま」と言う名前であった。
後で調べて分かったことだが実はこの2艇は「ひらしま型掃海艇」と言われ日本で3艇ある掃海艇なのであった。もう一艇は「たかしま」である。竣工は「ひらしま」が2008年、「やくしま」が2009年そして「たかしま」が2010年とのことである。
詳しくはこちらで
これは「やくしま」の船首の部分である。国旗が掲揚され多銃身機銃が1門装備されている。
家に戻って過去のブログを開いてみた。前に見学した掃海艇の名前は「あおしま」で、旧日本海軍が建造した旧哨戒特務艇であった。「やくしま」などよりかなり小さい。
その時の記事はこちらから
このように、屋久島にもたまに海上自衛隊の船が寄港したりする。そして前回や今回のように一般公開してくれることが多いのだ。自衛隊の船を見学する機会などほとんどないので、今回中に入れなかったのは心残りであった(><)
この記事へのコメント
屋久島に自衛隊の軍艦が、着岸するのですね。
船で屋久島に行ってみたいですが、ゆっくりできる時間がありません。
船の旅もいいですよね~(^^)v
ジージさんは船で屋久島入りしたことがありますか?
毎年とはなかなかいきませんが、また入港させていただきたいと機会をうかがっていますので、自壊は是非、見学してください。
やくしま艇長 畑中
今度入港のおりには必ず見学させていただきます。
お元気でご活躍下さい。
今度入港のおりには必ず見学させていただきます。
お元気でご活躍下さい。