しょぼくれたポインセチア
例年なら12月からこの時期にかけてポインセチアが着飾る時期なのだがどこも全然ダメですね。原因は何故なのでしょうか、本当のところは分かりませんが、おそらく去年の台風の影響かと思います。
毎年楽しみにしている高平のポインセチア群もあまりぱっとしません。まあうちのポインセチアよりはましですがね。
これが我が家の露地植えポインセチア、本当にしょぼいですね(笑)
我が家のポインセチアは強風で枝が折れたりしたのでノコギリで上のほうを切ってしまったのでしょうがありませんね。
それでも上から眺めるとこのように新芽が出来つつあります。だから枯れてしまうということはないでしょうね。
この現象も去年の台風の影響かと思うとまあいろいろな植物に影響を与えたのですね。
今年は大型台風が通過せずに、また高平の綺麗なポインセチアを観賞したいものです。
この記事へのコメント
ポインセチアはクリスマス前に鉢植えしか知りませんでしたが、大きな木になるのを去年始めて知りました。
色んなところに台風の名残が出てるのですね。
今日の朝の番組で硫黄島の絶景海中温泉が出ていました。
屋久島の方がもっといいのになぁ~
って思っていました(^^)v
理想の温泉は誰もいないところで海を見ながらゆっくりと入るのが良いですね(^^)