2015年07月17日 赤と黄色2つのドラゴンフルーツの花芽 暮らし 屋久島 ドラゴンフルーツ ようやく夏日(30℃)になった屋久島です。そろそろドラゴンフルーツの季節がやってきます。それで、我が家のドラゴンフルーツの木をチェックしました。やっぱり花芽が出ていました。こちらは普通のドラゴンフルーツの木、花芽が5つも出ており、既に開花が間近に迫っているようです。このドラゴンフルーツの中身は赤か白です。アップで撮ると既にドラゴンフルーツの模様が出来上がっています。こちらは東側の垣根に沿って伸びている黄色のドラゴンフルーツの木です。こっちはまだかなと注視したら、やっぱり小さな花芽が付いていました。まだまだ小さくてまるでイチゴの実のようです。こちらは開花までは今しばらく時間がかかりそうですね。夏の屋久島の名産はパッションフルーツとドラゴンフルーツです。今年の我が家ではパッションフルーツが採れませんからせめてドラゴンフルーツは実って欲しいものです。でも台風が多いのでどうなることやらです。
行き当たりばったり 2015年07月17日 07:55 おはようございます。ドラゴンフル-ツ---、あの赤と、白の果肉。こいうのを自宅で育て、もぎ取って食べられる---。屋久島ならでは----ですね。どういう食べ方が美味しいか?やはり、冷やしてそのまま、ガブリ?でしょうか。
やっさん 2015年07月17日 16:18 イタリアのミラノから。例年のごとく実がなり始めましたね。イタリアはどことなく他のヨーロッパとは違う。センスのない私でさえも物のセンスが良いと思いました。しかしファションは体型の違いで、日本人には合いません。送信できないのは、Windows live メールのソフト破損でした。OCNメールを使用すると、同じアカウントで送信できることが分かりました。だがこのMailにアドレスが入って居ないので、これから試行錯誤でMailアドレスを移管します。
屋久島ジージ 2015年07月17日 18:54 ミラノ、良いですね~。すっかりイタリアかぶれしたみたいですね、やっさん(笑)イタリアの男性は女性をみたら声をかけるのがマナーだそうですよ。やっさんも実施してみたらいかがですか。
この記事へのコメント
ドラゴンフル-ツ---、あの赤と、白の果肉。
こいうのを自宅で育て、もぎ取って食べられる---。
屋久島ならでは
どういう食べ方が美味しいか?
やはり、冷やしてそのまま、ガブリ?でしょうか。
屋久島の夏の風物詩です。
例年のごとく実がなり始めましたね。
イタリアはどことなく他のヨーロッパとは違う。
センスのない私でさえも物のセンスが良いと思いました。しかしファションは体型の違いで、日本人には合いません。
送信できないのは、Windows live メールのソフト破損でした。OCNメールを使用すると、同じアカウントで送信できることが分かりました。だがこのMailにアドレスが入って居ないので、これから試行錯誤でMailアドレスを移管します。
イタリアの男性は女性をみたら声をかけるのがマナーだそうですよ。やっさんも実施してみたらいかがですか。