その後のパッションフルーツ
6月1日の本ブログでパッションフルーツの実が生りだしたことを書きましたが、その後どうなったでしょうか。実はあの記事を載せてから直ぐに旅行に出かけたので2週間ほど何の手も加えず放置しっぱないでした。旅行から帰ってから棚を見てビックリでした
旅行に出かける前まではあまり実が生っていなかったのですが、数えて見たら100個ほどに増えていました。どうやら人間がいないほうが良いのかもしれませんね(笑)
もちろん実はまだ熟しておらず青いままですが、このまま推移すれば1ヵ月後には美味しいパッションフルーツが収穫できそうです。
垂れ下がった枝にも多くの実が生っていました。嬉しい誤算です(^^)
後ろのケタンキに絡みついた枝にもいっぱい実が付いています。これ収穫するのが大変そうですね。
この実なんか艶やかで美味しくなりそうですね(笑)
熟してくると赤くなってきますが、熟すには1ヶ月以上かかります。
後は実の中身がどうなっているかが問題です。外観は見栄えが良くても中身がダメなこともありますから油断大敵なのです。
女の子の孫たちが大好きなパッションフルーツ、どうか無事に熟して欲しいものです。
この記事へのコメント
あのパッションフルーツ、うまく実がなってきました
楽しみです。
60日~70日で完熟します。
ハウス物は既に熟した物もありますが、まだスッパイです。来月あたりが美味しいと思います。
熟すには2ヶ月かかるんですね、我が家のパッションの食べ頃は8月に入ってからかもしれませんね。