2017年07月16日 雨が多くパッションフルーツが 暮らし 屋久島 パッションフルーツ 今年は久しぶりにパッションフルーツがたくさん生り熟すのを楽しみにしていました。でも例年よりも多く降った雨で実が赤くなる前に茶色くなり落ちてしまいます。折角生ったのにまだ中身が育つ前だったので切っても中身の種が少ないのです(パッションフルーツは種を食べます)。棚に生っているパッションフルーツ、赤くならず茶色になっています。まだ青いのもいくらか残っていますがこれらもきっと熟す前に茶色くなって落ちてしまうでしょう(><)それでも少しは食べられるので落ちた実を拾い集めています。パッションフルーツはしわしわになって見た目が悪くなったころが食べごろです。千葉に住む2人の女の子の孫はパッションフルーツが大好きなのです。2人とも高校生で部活や来年の入試に向けての受験勉強が忙しく今年は屋久島に来れません。ハウスで育てたパッションフルーツが売られているのでそれを買ってこの拾い集めたものも一緒に送ろうと思っています。バニラ・アイスにパッションフルーツをかけて食べると最高に美味しいんですよ(^^)
行き当たりばったり 2017年07月16日 07:53 おはようございます。せっかくのパッションフルーツ、雨が恨めしいですね。熟した実+買った実、それでもパションフルーツは同じ味わって食べてほしいですね
屋久島ジージ 2017年07月16日 10:19 見た目は美しくなく中身は少ないですが一応食べられるのでまったく無駄にならなかったのがせめての救いですよ、行き当たりばったりさん。空梅雨と言われていたのですが終盤に入って大雨が降ってしまいました(><)ようやく梅雨が明けたのでこれから本格的な夏になる屋久島です。
のん 2017年08月04日 18:19 初めまして。うちのパッションフルーツも、同じように茶色くなって落ちてしまい、なぜだろうと気になってネット検索したところ、こちらのブログにたどり着きました。雨のせいだったのですね…(><)
屋久島ジージ 2017年08月04日 20:25 パッションフルーツは雨が降りすぎると実が落ちてしまいます。また3年以上経った木は病気にやられることが多く、そのまま植えていても実が成熟することは出来ません。古い木だったら苗から植え替えたほうがいいですよ、「のん」さん。
のん 2017年08月06日 16:01 アドバイスありがとうございます。うちの木は5年目のものなので…そういうのもあるのかもしれません(><)周りにあまり育てている人がいないので、日々いろいろネットで検索しています…。
屋久島ジージ 2017年08月14日 19:23 そうですか、全部が上手くいくのは難しいですよね、房総に移住さん。千葉県で少しでも収穫できれば凄いですよ。パッションフルーツは意外にデリケートな果物ですね。毎年新しい苗を植えるのがベターでしょうかね。面倒ですが。
この記事へのコメント
せっかくのパッションフルーツ、雨が恨めしいですね。
熟した実+買った実、それでもパションフルーツは同じ
空梅雨と言われていたのですが終盤に入って大雨が降ってしまいました(><)
ようやく梅雨が明けたのでこれから本格的な夏になる屋久島です。
パッションフルーツは意外にデリケートな果物ですね。毎年新しい苗を植えるのがベターでしょうかね。面倒ですが。