復活したかキソケイ
先日の台風5号で根元から倒されてしまった庭のキソケイ(黄素馨)の木、何やら黄色い色が目に入ったので見てみるとなんと花が咲いているではありませんか。ビックリです!
倒れた後、折れてしまった枝や腐った枝を切ってしまったのでほとんど丸坊主のキソケイ。この写真では花は見えていないが右上の枝に花が付いている。
これが咲いている花です。
キソケイは毎年4月の中旬から5月にかけて黄色い花をいっぱい付ける。
今年もいっぱいの花を咲かせてくれた。それが今回の台風で悲惨な状態になてしまった。
ダメもとで幹を立て直して下に土を入れたのが功を奏したのだろうか。
数は少ないが4月に咲いた花よりも心持大きいような気がする。
さて、これは復活の兆しなのだろうか、それとも最後にひと花咲かせたのだろうか。時期ハズレの花なので期待と不安の入り混じった複雑な気持ちではある。
何しろ20年ちかく経つ古い木なので心配だ。
この記事へのコメント
倒れていた木を起こしてしっかり、土で支えて---。
元気になったと考えたいですね。
古木といっていいのでしょう
この先どうなるか分かりませんが、復活したら私も今以上に元気になれるでしょう(^^)
何しろ古木なので心配はしています。