2017年09月19日 朝顔は秋の花? ヤナギバルイラソウ 屋久島 朝顔 朝顔と言えば夏ですよね。ところが先日俳句のTV番組で知ったのですが、朝顔は秋の季語なんだそうですね。知りませんでしたよ。そう言えば垣根のケタンキに這わせてある朝顔も数少ないですが薄紫の花を咲かせています。涼しくなった今が一番過ごしやすいのでしょうかね(笑)雨にぬれ露を溜めた花がきれいです。おっ、こちらにも朝顔が?・・・いや花の根元まで紫なので違います。この花、実はヤナギバルイラソウなんですね。写真のアップだと朝顔に似ています。特にここに植えたわけではないのですが、どこからかこぼれ種が飛んできたのでしょうかね。いずれにしても朝顔が秋の季語だったなんて驚きです。
行き当たりばったり 2017年09月19日 07:09 おはようございます。アサガオが秋の季語----そうなんですねきれいに咲いています。アサガオモドキ??こぼれ種って、いろんな驚きをもたらしてくれます
この記事へのコメント
アサガオが秋の季語----そうなんですね
アサガオモドキ??こぼれ種って、いろんな驚きをもたらしてくれます
季節が1か月ずれています。
一緒に咲いているのがまた面白いですね。
昔は暑い最中でも秋を感じられる風流があったのでそうかね。