今頃アジサイが
アジサイといえば梅雨の風物詩です。その頃屋久島でも道沿いで綺麗に咲いたアジサイの花が楽しめます。屋久島とアジサイ、似合わないような気もしますが意外に多く植えられています。
そんなアジサイですが、雨の頃咲いた花がドライフラワー状になって残っています。散歩で通る農道沿いです。
枯れた花やドライフラワー状になった花の中で明らかに今の時期に咲いた花がいくつか見受けられました。何で今頃咲くのでしょうか、不思議です。
ここのところ雨はほとんど降っていません。虫に喰われた葉っぱの影から咲いた青いアジサイの花が首を出しています。
これはしっかり咲いていたものです。さすがに梅雨時の花よりも小さいですが綺麗に咲いていました。
屋久島では花が季節はずれに咲くことはよくあります。ただ花の数は少ないのが普通です。このアジサイもそんな季節はずれに咲いた花の一例です。
今年は異常気象が顕著で真夏の暑さはこれまでにない蒸し暑さでしたし、大き目の台風も2個屋久島を襲いました。ようやく涼しくなったので温度差で季節を間違えたのでしょう。
この記事へのコメント
ドライフラワー状の色の褪せた紫陽花の中に、爽やかな青色が目を惹きますね!
初夏と勘違いしたのでしょうか?
こちらは朝方はゾクゾクするくらい冷えますが、昼間は暑くて扇風機活躍中です。
屋久島ジージさん、少しは冷え込みますか(=^ェ^=)?
今だ咲いているアジサイ
福島でも日陰では、今も咲いている姿、見ることができます。これが屋久島で---というのが驚きですね。
これでは、全国的にみられても、おかしくないです
そのうち、他の花も咲きだすかもしれません(笑)