2017年10月29日 グアバは豊作 グアバ 暮らし 屋久島 次々とやって来る台風で作物に甚大な被害が発生している屋久島です。ポンカンやタンカンの柑橘類もかなりの被害があるようです。ミカン農家の方は本当にお気の毒です。そんな中我が家ではグアバが大豊作で、台風が来る前から収穫していましたがまだまだ生っています。台風でかなりの実が落とされましたがまだ残っています。これは裏の畑のグアバの木です。グアバには種類があって、大きいのや小さいのそして中身が白いのと赤いのなどなどいろいろあります。裏の畑にあるこのグアバは大きめの実です。屋久島ではグアバは良く育ちます。そして実だけではなくその葉っぱは乾燥させてグアバ茶として飲んだりします。糖尿病には効果があるとかで私は一時毎日飲んでいました。グアバは生で食べると種が多いので食べづらい人も多いようですが、その香りは何とも甘くいかにも美味しそうな感じがします。我が家ではもう数百個の実を収穫しました。とても食べきれないので、グアバ・ジャムにして毎朝ヨーグルトと一緒に摂取しています。お陰で毎朝お通じもありいたって快調です(^^)何でも豊作は嬉しいものです。
行き当たりばったり 2017年10月29日 08:51 おはようございます。グァバの実、茶ですね。通販の番組で耳にすることがありますが---種が大きいとは、ビワと同じですね。それでも好きです。ビワもグァバも--食べていません
屋久島ジージ 2017年10月29日 10:36 いやいや、グアバの種は細かいんですよ、行き当たりばったりさん。だから種をはずすのが難しいんです。ビワは種が大きいのであまり苦になりませんよね。グアバはあまりポピュラーな食べ物ではないのでご存じない方が多いと思います。
この記事へのコメント
グァバの実、茶ですね。
通販の番組で耳にすることがありますが---
それでも好きです。ビワもグァバも--食べていません
ビワは種が大きいのであまり苦になりませんよね。グアバはあまりポピュラーな食べ物ではないのでご存じない方が多いと思います。