2017年11月09日 早くも冬の到来を告げる鳥が 屋久島 ジョウビタキ 小鳥 涼しくなったとはいえ日中はまだまだ」暖かい屋久島ですが冬はもうそこまで来ているのかもしれません。ベランダに出ていたら上の方で「キッ!」「キッ!」という音がした。何だろうかと見上げたら電線に一羽の小鳥が止まっていた。小さくて分かり辛かったが色と言い泣き声と言いあれはジョウビタキのオスではないか。望遠で撮ってみた。頭が白く腹から背中にかけて茶色、目の周りが黒い。間違いなくジョウビタキのオスだ。こんなに暖かいのにもう屋久島に飛来したのか。更に拡大、これが目いっぱい。目いっぱい拡大すると手元がちょっとずれても被写体は大きくずれてしまう(笑)写真を撮っているのがばれてしまいさっと飛び立ってもっと奥の電線に移動してしまった。ジョウビタキは冬になると屋久島でよく見かける小鳥だ。今はまだ渡ってきたばかりで警戒しているのか人の動きに敏感だ。そのうちにベランダまで飛んできて顔を見せてくれるはずだ。もうジョウビタキがやって来たということは今年の冬の到来は早いのかもしれない。
行き当たりばったり 2017年11月09日 08:01 おはようございます。家にはキビタキ?が来るようです。鳥について全く知りませんが、ジョウビタキとキビタキ、名前が似てるなぁ、ぐらいで、区別できません調べてみます。
屋久島ジージ 2017年11月09日 08:31 キビタキとジョウビタキの違い私も分かりませんが、いずれも冬に飛来する渡り鳥なのでしょうかね。小鳥が家に来ると癒されますよね、行き当たりばったりさん(^^)
この記事へのコメント
家にはキビタキ?が来るようです。
鳥について全く知りませんが、ジョウビタキとキビタキ、名前が似てるなぁ、ぐらいで、区別できません
小鳥が家に来ると癒されますよね、行き当たりばったりさん(^^)