2018年05月05日 ベトナム観光(5) 観光 ホーチミン市 ベトナム ベトナム観光の最後はホーチミン市内の観光です。この後はいよいよカンボジアに向かいます。ホーチミンの市内はゴミもほとんど無く清潔できれいでした。樹木も多く綺麗な花がたくさん咲いていました。こちらは中央郵便局だったかと思います。立派な建物で歴史を感じます。中はまるでヨーロッパの駅のような作りです。フランス統治時代にフランス人によって建てられたものですから納得です。中央にはホーチミンの写真が掲げられています。建国の父ですからね。アオザイを着たきれいな案内のお姉さんがポーズをとってくれました。こちらはサイゴン大教会です。マクドナルドもありましたよ。ベトナムの人たちもハンバーガーが好きなんでしょうね(笑)こちらの建物は何だったか忘れましたが、国旗が掲揚されているので公の建物には間違いありません。何故か「久米工業株式会社」という日本の会社の垂れ幕が掛かっていました。ベトナムと日本の関わりを感じさせました。ホーチミン市内観光はこれで終わり、夜ホーチミン空港からカンボジアのシェムリアップ空港に飛びました。明日からはいよいよカンボジアのアンコール遺跡を観光します。
屋久島ジージ 2018年05月05日 13:09 私はホーチミン(サイゴン)というとベトナム戦争のイメージしかなかったのですが、見事に復活しましたね。街中にもゴミが少なく勤勉な国民性が伝わってきましたよ、行き当たりばったりさん。
この記事へのコメント
ホーチミン市、きれいな歴史のある町のようです。
観光も大事な収入源なのでしょう。
一見は百聞に如かず--ですね