2018年09月29日 今年何回目だろうか台風対策 暮らし 台風対策 屋久島 今年は何んと台風の多い年だろうか。強い台風24号が沖縄、奄美から屋久島に近づいている。そしてその後九州、四国にも上陸しその後日本列島を縦断するコースを辿る危険性があるという。規模の大きな台風で風速も強いのでしょっと怖い。TVニュースなどでは早めの対策をしなさいと喚起している。今年は何個もの台風が屋久島を通過していったがまともに通過した台風は1、2個で被害もほとんど無かった。対策をしても空振りばかりだったのだが、24号は事前のアナウンスが凄いので早めに対策をしました。対策と言っても大したことではなく東側の出窓には雨戸が無いのでそこに板(コンパネ)を張りつけるだけなのですがね。年齢と共にこの作業もだんだんきつくなってきました。台風の強風は基本的に東側と西側に強く吹きます。最初は東の風、中心が過ぎると西の風になりますので、西側の網戸の戸袋にもしっかりとガムテープで補強をしました。隙間から強風が入ると戸袋ごと飛ばされる危険性があるからです。台風が去ったとこれらをまた片付けるのも一苦労します(><)今が24号、あといくつ発生するんでしょうかね。
屋久島ジージ 2018年09月29日 08:21 今年は何回も空振りしましたよ、行き当たりばったりさん。でもおっしゃる通り空振りで済んでいることが幸いなんですよね。今回の24号も空振りでありますように・・・。です。
この記事へのコメント
大変です。
備えあれば憂いなし、空振りになっても、それはそれとして---。注意してくださいね
でもおっしゃる通り空振りで済んでいることが幸いなんですよね。
今回の24号も空振りでありますように・・・。です。