2019年05月15日 アカシアの花? 屋久島 アカシア 花 私が毎日散歩する農道のある場所で台風によって倒れた大きな木があります。倒れてはいますが寝そべったまま頑張って生きていて、黄色い小さな花を付け始めました。倒れても根はしっかりと土の中にあるのだと思います。アカシア(ミモザ)に非常によく似た花です。でもアカシアはマメ科で複葉のようです。この木は尖った葉です。こんなアカシアもあるのでしょうかね。まだ咲き始めですがこんな花です。花だけ見るとアカシアのようですよね。しばらくすると木全体が黄色く見えるほど花が覆うようになります。この木から10mほど離れた場所に大きな同じ木が立っています。まったく同じ木なのですがこちらはまだ黄色くなっていません。近いうちにこちらの木も黄色く染まることでしょう。この種類は屋久島の自然の中では見かけませんので最初は誰かが植樹したものでしょうかね。ちょっと調べたらアカシアは1000種類以上もあるとか、まあこの木もアカシアの仲間にしておきます(笑)もう少し咲いたらまた写真に撮っておこうと思っています。
屋久島ジージ 2019年05月16日 08:12 たぶんアカシアの仲間だと思うのですが・・・違うかもしれません。屋久島では珍しい木でここでしか見たことがありません。きっとどなたかが植えたのでしょうね、行き当たりばったりさん。
くるりんねこ 2019年05月19日 08:07 おはようございます♪イヌマキの葉の様にしっかりした形をしていますね~台湾アカシアじゃないでしょうか。我が家でもミモザを今まで何回か植えましたが、折れたり、葉が散ったり、青虫に食べられたりして、全滅です~嫌われてます(笑)(=^ェ^=)♪
この記事へのコメント
黄色い花、たくさん---いいですねぇ~。
背の高い木もあちこちで見られます。
まさに、緑の島に花が咲く---
違うかもしれません。
屋久島では珍しい木でここでしか見たことがありません。きっとどなたかが植えたのでしょうね、行き当たりばったりさん。