復活したルンバちゃん
我が家では一般的なコード式電気掃除機のほかにアイロボットのルンバちゃんが時々活躍してくれます。購入してから何年経っただろうか、結構頑張って室内の床掃除をしてくれるので助かっています。ですから我が家では「ルンバちゃん」と親しみを込めて呼んでいます。
それがこのところ元気がなくなってきました。以前は1時間半以上もフローリングの上を走り回り3部屋と玄関そしてキッチンも清掃してくれて、最後には自分で充電するためにホームに帰ってきていました。それが30分もしないうちにへたってしまい充電にも戻らず途中でダウンしてしまうようになってしまいました。どうやらバッテリーがダメになってきたようです。
そこでバッテリーを交換することにしました。ネットで調べたら純正品のバッテリーは高価なので互換品の安価なものを選びました。
ルンバちゃんと購入した互換品のバッテリー。


ルンバちゃんをひっくり返し、裏蓋のネジを外すとバッテリーが見えます。


ダメになったバッテリーを取り外し、互換品を入れます。


その後充電し試運転したらものの見事に動き出しました。
何だか勢いが出たような感じです。ルンバちゃんの復活です(^^)


約90分も活動し無事に基地に戻り充電体制に入りました。
良かった、良かった。
ちなみに我が家の電気自動車(EV)のバッテリーも大分へたってきました。こちらもバッテリーを交換したいのですがとても高価なので・・・手が出ません(><)
この記事へのコメント
バッテリーの交換だけでよみがえったのですね。
良かったです。
何にしても、バッテリーは高価、ということがわかりました。
電動自転車にしても車にしても----。
ルンバちゃんのバッテリーは3000円足らずでしたから良かったですよ、行き当たりばったりさん。