2019年08月31日 紫陽花が緑色に変色? 屋久島 アジサイ 花 梅雨時に大きくて真っ白な花を咲かせたアジサイが並ぶ場所を通ったら花が緑色になっていました。何故?普通咲き終わると花は茶色く枯れて汚くなると思うのですが・・・近くで見てみても枯れているようには見えません。まるで花が葉になったような感じに見えます。調べると2つの可能性があることが分かりました。1つ目はアナベル・アジサイという種類で咲いた後退色してグリーンになるとか。もう一つは何と病気だそうです。葉化病という名前です。果たしてこれはどちらなのでしょうかね。まだ?咲いているのか新しく咲いたのかまだ花がありました。白というか水色です。これが白くなるはずです。こちらは一部白く変色しかけています。水色から白そして緑に変化するアジサイ、不思議ですね。これが葉化病でないと良いのですが。葉化病だった場合来年は咲かないようですから来年になれば分かります。
行き当たりばったり 2019年08月31日 07:43 おはようございます。おもしろい観察です。疑問にも思わなかったです。病期もあるのですねぇ。こちら福島でも、アジサイは終わります。でも、探しに行ってみましょう。31日は朝から、久しぶりの晴天、夏の戻りです(笑)
屋久島ジージ 2019年08月31日 08:41 こんな現象は日本中にあるのでしょうが気にかけない人が多いのではないでしょうかね。でも、緑色に変色したアジサイも綺麗ですよね、行き当たりばったりさん。今回葉化病という名前を初めて知りました。
この記事へのコメント
おもしろい観察です。疑問にも思わなかったです。
病期もあるのですねぇ。
こちら福島でも、アジサイは終わります。
でも、探しに行ってみましょう。
31日は朝から、久しぶりの晴天、夏の戻りです(笑)
でも、緑色に変色したアジサイも綺麗ですよね、行き当たりばったりさん。
今回葉化病という名前を初めて知りました。