ネコノヒゲが伸び伸びと 東側の花壇の中でネコノヒゲが咲いています。名前の曰くになったようにシュッシュッと長く伸びたオシベがまるで猫の髭のようです。面白い花です。 意外なのは原産地がインドやマレー半島だそうです。こんな清楚な感じの花が熱帯アジア原産なんて想像していませんでした。 なんだか伸び伸びと咲いている感じがしました。 … 気持玉(0) コメント:2 2019年09月10日 屋久島 ネコノヒゲ 花 続きを読むread more
月下美人とドラゴンフルーツが同時に咲く 今、我が家では月下美人とドラゴンフルーツ(以下ドラゴンと略します)が同時に花を付けています。 月下美人はクジャクサボテン属、ドラゴンはヒモサボテン属と属種は違いますが同じサボテン科の多肉植物です。また月下美人は特にそうですが花が咲くのは夜に限られます。 この写真の中に上に萎んでしまったドラゴンの花(上の方)と、月下美人の蕾(… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月09日 屋久島 ドラゴンフルーツ 月下美人 続きを読むread more
ガウラを避けて草払い 屋久島の雑草は伸びるのが早い。早すぎます(><;) 夏休みでお客が来る直前に草を刈った家の前の空き地ですが、あっという間に伸びてしまいました。春から秋にかけてはどんなに丁寧に草払いしても2週間もすればもとの木阿弥です。雑草との闘いはもうしばらく続きます。 で、草払いをしたのですが同じ空き地に今は(といよりほぼ1年中ですが)ガ… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月08日 屋久島 草払い ガウラ 続きを読むread more
夕立の後 屋久島も残暑が厳しいです。 夕方、犬の散歩に出ました。家を出たころの空は快晴状態で真っ青でした。歩いて40分後、農道に入ったところで急に雨が降り出しました。農道の両脇は雑木林で雑木に覆われていたので木の下でしばし雨宿り、約10分後雨が小降りになったので家路を急ぎました。 今まで陽に当たっていた農道から湯気が上がり霞んでいまし… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月07日 屋久島 夕立後 自然 続きを読むread more
斑入りデュランタの花 庭の南側でハイビスカスと並んでデュランタの花が咲いています。それも葉が斑入りのものです。 薄い紫の花がきれいに咲いています。 見て下さい、この優雅な美しさ。 斑入りの葉もきれいですが、やっぱり花の方がきれいですね(笑) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月06日 屋久島 デュランタ 花 続きを読むread more
これカラスウリかな? 犬の散歩で農道を歩いていたら雑木林の1本の木にツタが巻き付いていました。下から伸びて木の幹蛇のように巻き付けて葉っぱもいっぱい茂っていました。 何のツタだろうかと観察していると、上の方に1個の実を見つけました。 青いこの実は何の実でしょうか? 一見パッションフルーツかと思いました。形といい大きさとい… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月05日 屋久島 カラスウリ 続きを読むread more
新築のお隣さん 我が家の東側に建設中の豪邸ですが、2階から見える範囲では9割がた完成したように見えます。ただ庭とかの整備を考えるともう少し時間がかかるかもしれませんね。 もうしばらくは工事の車の往来が続きそうです(><) そんな状態の中、そこに住まわれる方が初めて訪ねてこられました。以前からどんな人が越してくるのかちょっと不… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月04日 屋久島 暮らし お隣さん 続きを読むread more
パパイヤのその後 8月16日の記事でご紹介したパパイヤの実のその後、どうなったでしょうか? やっぱり植物の世界でも強いのはメスなんですかね。オスの木の実は4つほどあったのですが風で落とされ今はたった2個になってしまいました。大きさは少しだけ大きくなったかもしれませんが、いつ落とされても不思議ではない状態です。 一方メス木の… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月03日 屋久島 パパイヤ 続きを読むread more
暑さの中、今年の屋久島オープン 9月1日の日曜日、「健康の森公園テニスコート」で屋久島オープン・ダブルス大会が行われました。当日は快晴で絶好?のテニス日和で楽しくテニスの試合が出来ました。でも暑さは半端なかったです(><) 試合前に9月23日にテニスの日のイベントがあるのでみんなで草払いをしました。 小一時間かかって一通り草払いをし、スッキリした観覧席です… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月02日 屋久島 テニス 屋久島オープン 続きを読むread more
フウセントウワタ(風船唐綿)の花が再び もう3か月近く経ちますが6月9日の記事で我が家の東側に植わっているフウセントウワタの花と実をご紹介しました。 その時生っていた実はとっくに破裂して中にあった綿のような種は飛び出していきました。木についている実は残された茶色い袋がしがみ付いているものが少しだけ。 でビックリしたのは実ではなく花です。6月にも実と一緒に咲いていて… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月01日 屋久島 風船唐綿 フウセントウワタ 続きを読むread more