2019年10月03日 カイコウズ(海紅豆)の花がまた咲いています 屋久島 カイコウズ(海紅豆) アメリカデイゴ 鹿児島県の県木(県花ではない)であるカイコウズ(海紅豆)がまた花を付けています。一般的にはアメリカデイゴと呼ばれていますが、鹿児島ではカイコウズと呼ぶことが多いようです。確か春から初夏にかけて一度咲き、その後花は散ったはずです。少し涼しくなった今ごろの気候が初夏に似ているからまた咲いたのでしょうかね。まあ、屋久島も鹿児島県の中ですから咲いても不思議はありませんがね。葉っぱも生き生きとしています。如何にもマメ科という形の花です。アップで撮ると奇妙な形ですね。この花びらが散って地面を赤くします。1回終わった花が数か月してまた咲き出すのは他にもありますよね。その中でもカイコウズは南国らしい花で目立ちます。
行き当たりばったり 2019年10月03日 07:32 おはようございます。私にはアメリカデイゴの名が、なじみです。緑の葉の中に真っ赤な花----大好きです。神戸で見た大木、日比谷公園の木などが印象に残っています。2度咲きも、得した気分ですね。最初の「おはようございます。」は、私です。間違いです(すみません)
屋久島ジージ 2019年10月03日 08:33 日比谷公園にもあったんですね。昔よく行っていたのですが気が付きませんでした。昔は無かったのかもしれませんね。東京でも咲くということはやっぱり温暖化?ですかね、行き当たりばったりさん。
この記事へのコメント
私にはアメリカデイゴの名が、なじみです。
緑の葉の中に真っ赤な花----大好きです。
神戸で見た大木、日比谷公園の木などが印象に残っています。
2度咲きも、得した気分ですね。
最初の「おはようございます。」は、私です。
間違いです(すみません)
東京でも咲くということはやっぱり温暖化?ですかね、行き当たりばったりさん。