2019年11月16日 珍客侵入で豆太は 屋久島 カマキリ 犬 我が家の愛犬?「豆太」はオスで満10歳となりました。まだまだ元気で散歩のときなど引っ張られてしまいます。豆太は西側のベランダで飼っておりますが、何やら変なものが現れて観察中です。「何だこいつは!」正体は10㎝ほどあるカマキリでした。屋久島ではもっと大きいカマキリがウロウロいますから決して大きいとは言えません。豆太がちょっと鼻をこすりつけたら一目散に逃げだしました。ベランダの端まで逃げてどうしようか迷っていました。豆太は遠くから眺めているだけ、もう飽きたのかな。やっぱり気になって近づいて行きます。でも手を出しません。カマキリの方は首を上げて威嚇しているつもり?しばらく睨めっこをしていましたが、カマキリがベランダから下に下りて行って事なきを得ました。なぜ豆太が手を出さなかったかというと、豆太は大変な臆病者なのです。以前、蟹を見つけ鼻を近づけたらハサミで挟まれて痛い思いをしています。こりごりだったのでしょう(笑)
行き当たりばったり 2019年11月16日 08:05 おはようございます。お腹がぷっくりしたカマキリですね。卵を持っていたり、寄生虫がいるのかもーーー。さすがのワンちゃんでも、カマキリをがぶりっとは、いきませんね。いろんな生き物がいます(笑)
屋久島ジージ 2019年11月16日 13:54 お腹が大きいカマキリ、確かに抱卵しているかもしれませんね。寄生虫を警戒して噛まなかったのならおりこうさんなんですが・・・普段散歩の途中ではやたらに拾い食いをして困るんですよ、行き当たりばったりさん(笑)
この記事へのコメント
お腹がぷっくりしたカマキリですね。
卵を持っていたり、寄生虫がいるのかもーーー。
さすがのワンちゃんでも、カマキリをがぶりっとは、いきませんね。
いろんな生き物がいます(笑)