2019年11月11日 咲き乱れるサキシマフヨウ 屋久島 サキシマフヨウ 耳鼻科の診察を受けるため屋久島の西にある栗生診療所に行きました。往きの道で確認していたサキシマフヨウの群生地で車を止めて写真を撮りました。場所は湯泊の西端あたりでしょうか、なん十本ものサキシマフヨウが植わっています。自然に増えてものか人が植林したものかはわかりませんが凄い数です。それらサキシマフヨウすべて花を咲かせているのでそれは見事です。西から東に向けての3枚です。少し近づいて撮った写真です。もの凄い花の量ですね。全体では何千個もの花が咲いているでしょう。咲いている花を観察するとやっぱり白い花とピンクの花がありました。ここ屋久島の西部では今がサキシマフヨウの最盛期のようです。いつまで咲き続けるのでしょうかね。年内いっぱいかな?
屋久島ジージ 2019年11月11日 09:38 やや寒さを感じ始めた今ごろがサキシマフヨウの一番の花期かもしれません。これだけ群生しているのは見事というほかはありませんよ、行き当たりばったりさん。また種が落ちて益々増えることでしょうね。
この記事へのコメント
これだけの花数---確かに数えきれません(笑)
見事ですね。
これが自然にあるのだから---驚きです。
また種が落ちて益々増えることでしょうね。