2020年01月25日 ハボタン(葉牡丹) 屋久島 ハボタン 葉牡丹 玄関わきに置いてある植木鉢に白い花?が咲いています。何の花かとかあさんに聞いたらハボタンだと言う。ああ、正月早々花屋さんの半額セールで買ったやつだということが分かりました。ハボタンのイメージはもっとキャベツのように大きく広がっていると思っていたのでハボタンだとは思わなかったのです。まるで白薔薇、いや牡丹のようなハボタンです。もちろん花ではありませんね。よく見るとなるほど周囲がギザギザになっている葉っぱです。さらに葉の先端辺りが緑色になっているものもあります。調べるとハボタンも春になると花を咲かせるようですね。一般的には黄色い小さな花のようです。でもハボタンの場合この葉を楽しむので、花を咲かせるために伸びた茎を切ってしまうことが多いようで、花はあまり見ないようです。何だか可愛そうな気もします(笑)観てみると確かに茎が伸びてきた株がありますね。この茎を切らずにずーっと放置すれば春には花が咲くのでしょうかね。観察してみたい気もします。
行き当たりばったり 2020年01月25日 08:47 おはようございます。葉ボタン、こちらでも、あちこちで見かけます。白い葉が面白いですね。冬には欠かせない植物の一つでしょうか。雪のように真っ白で!!
くるりんねこ 2020年01月25日 14:37 こんにちは♪小さい頃は花キャベツとよんでいました~間違いでは無いですが、葉牡丹で市販されているので、とっさに名前が出てこなくて焦ります~紫・白・緑の入りや、葉の形も様々ですね。春を過ぎても横着して菜の花にして楽しんでいます。食用は…結球しないから硬そうですね(=^ェ^=)♪
この記事へのコメント
葉ボタン、こちらでも、あちこちで見かけます。
白い葉が面白いですね。
冬には欠かせない植物の一つでしょうか。
雪のように真っ白で!!
食べたらどんな味がするのでしょうか。以外に美味しかったりして、行き当たりばったりさん(笑)
で、やっぱり食べるのは無理ですね(笑)