2020年01月27日 庭の花々 屋久島 庭の花々 屋久島はこのところ温かいいや暑いくらいの日が続いています。天気は雨模様で空はどんより、時折雨が降ったりしますが気温は高く20℃を超える日々です。本来は1年で一番寒い時期のはずですがどうしたことでしょう。暖かくても雨模様なのでテニスも中止が多くて体が鈍ってしまいます(><)庭を一回りして咲いている花を写真に撮りました。こちらは白いニチニチソウ(日日草)でしょうか。側溝の脇で咲いていました。花壇の中で葉っぱに囲まれた中から一厘だけナスタチウムの花が咲き目立っています。名前は分かりませんが植木鉢の中で白い小さな花がビッシリ。こちらはサンタンカですかね。アメリカンブルー。四季咲きの小さなバラ。ハーブの仲間ローズマリー。葉が枯れかけていますがハーブの仲間でしょうか。今の時期は一番花数が少ないですが定番のハイビスカスも。白のエンゼルトランペット、年に何回も咲きます。他にもこんな花が色々な花が咲いていますがある意味季節感に乏しいような気がします。暖かい屋久島の気候風土が季節感を奪っているのかもしれません。
屋久島ジージ 2020年01月27日 09:27 今年は暖冬で本土でも雪が少ないようですね。ゲレンデに雪が無くスキー場などが困っているというニュースが流れています。屋久島も例年よりずーっと温かい冬です。暖房を使わないので光熱費が安くて済んでいますよ、行き当たりばったりさん。
この記事へのコメント
もう春の庭の様相です。
福島は、雪はないものの冬景色です。
茶色の山々、そして、菊の花がちらほら---。
屋久島も例年よりずーっと温かい冬です。暖房を使わないので光熱費が安くて済んでいますよ、行き当たりばったりさん。