2020年08月14日 ウコン畑 屋久島 ウコン畑 屋久島の農産物と言えば柑橘類のポンカンやタンカンが一般的ですが、その他の農作物としてジャガイモとウコンがあります。ジャガイモは秋に植えて2月か3月に収穫を迎えますので今の時期ジャガイモ畑はありません。変わって今はウコン畑が目立ちます。ウコンは薬用に用いられることが多く、屋久島にもその製薬工場があります。私の散歩道にあるウコン畑です。たぶん秋に収穫するウコンだと思いますが葉が青々と伸びて元気が良いですね。随分と伸びているようですがまだまだ伸びます。収穫間近には1mにもなります。7月21日の記事でクルクマの花をご紹介しましたが、改めて比べてみてやっぱり葉っぱが似ています。残念ながらウコンには花が咲いていませんでしたが、たまポツポツと咲いていることがあります。これはクルクマです。こちらはウコンです。やはり同じ仲間ですね。もっともウコンは花を楽しむのではなく育った根っこを収穫し乾燥させて粉にして服用します。お世辞にも美味しいものではありませんがね。良薬は口に苦しです(笑)
行き当たりばったり 2020年08月14日 13:01 今日は。ウコンとクルクマですね。根っこを利用するウコン、花を楽しむクルクマ---。ウコン、とりすぎはよくないとかいいますが、適量ならいいのでしょうね。医薬品としても、サプリとしても、ウコンは重宝されてます(笑)
屋久島ジージ 2020年08月14日 14:34 屋久島ではウコンとジャガイモを交互に植えているようですよ、行き当たりばったりさん。やっぱり連作はいけないのでしょう。ウコンは美味しいものではありませんが薬用としての需要があるようです。
この記事へのコメント
ウコンとクルクマですね。
根っこを利用するウコン、花を楽しむクルクマ---。
ウコン、とりすぎはよくないとかいいますが、適量ならいいのでしょうね。
医薬品としても、サプリとしても、ウコンは重宝されてます(笑)
ウコンは美味しいものではありませんが薬用としての需要があるようです。