2020年08月23日 ノカンゾウ(野萱草)がいっぱい 屋久島 ノカンゾウ 野萱草 先日一輪だけ咲いていたノカンゾウを見つけ記事に載せました。同じ場所を通りかかったらいっぱい咲き出していました。これならひっそりでもないし、寂しくもありませんね。仲間と一緒に元気よく咲いています。さらにそこからすぐの斜面ではこんなに・・・これはもう群生と言っていいでしょう。ここは北側に屋久島らしい山々が見渡せる場所です。山と青空とノカンゾウの組み合わせ、なかなか良い絵です。綺麗に咲いたノカンゾウを接写しましたのでご覧ください。しばらく歩いた農道わきに咲き残っていたタカサゴユリが1本だけひっそりと咲いていました。一時は群生で咲いていたタカサゴユリですが、これが最後の花かもしれません。タカサゴユリからノカンゾウへのバトンタッチですかね。もともとユリの仲間は群生するのでしょうからこの調子だとノカンゾウもどんどん増えていくことでしょう。
行き当たりばったり 2020年08月23日 08:21 おはようございます。ノカンゾウがあちこちで見られる----。いいですね。きれいな、けがれのない花です(笑)。次々とユリの仲間が咲き、楽しみがつきませんね。
屋久島ジージ 2020年08月23日 08:43 気がついたら結構咲いていました。まだタカサゴユリやコオニユリほどの群生ではありませんが、これからもっと咲くと思われます。同時に咲いていても、まさかノカンゾウとタカサゴユリの交配種なんてあり得ないでしょうね、行き当たりばったりさん。
この記事へのコメント
ノカンゾウがあちこちで見られる----。
いいですね。
きれいな、けがれのない花です(笑)。
次々とユリの仲間が咲き、楽しみがつきませんね。
同時に咲いていても、まさかノカンゾウとタカサゴユリの交配種なんてあり得ないでしょうね、行き当たりばったりさん。