何日も雨が降らない
8月に入ってから雨がほとんど降らない。たまに降ってもすぐに止んでしまう。
屋久島は水に島とも言われるほどみずが豊富な島で、数多くある川という川にはいつも清流が流れている。ふもとでは降っていなくても山の上では雨が降ることが多いからです。
そんな屋久島ですがさすがに水が少なくなってきて、川を眺めてもチョロチョロとしか流れていない。
写真は私の散歩道から見る小さな川だがいつもは清流が勢いよく流れているのに上流から流れてくる水に力がない。
いつもは水に浸かっている岩も剥きだしだ。


岩の間を辛うじて水が流れている。

橋の反対側(下流側)はフラットな地形になっていていつもなら満々と水を溜めているのだが、川底と水面に差がなくなってきている。


このままだと本当にこの川の水が無くなり渇水状態になってしまう。まさか干上がることはないと思うが、異常気象が続くので心配である。
水の島屋久島が水のない島にならないように雨乞いでもしますかね(笑)つい先だってまでは梅雨の雨で毎日毎日鬱陶しかったのに勝手なお願いです。
今、台風8号が東シナ海を北上している。台風は直接屋久島には影響ないようだが、雨だけは降らせてほしい。
この記事へのコメント
渇水状態の屋久島ですか!信じられません。
台風の生まれるたびに、その進路が屋久島にあたるかどうか、
気になっています。
今の長期予報は当たる確率が高いですから、数日先、数か月先も、ある程度の天気は予測できますね。