2ヵ月ぶりの温泉
今年の夏は異常なほど暑かった屋久島です(と言っても他の地域と比べればたいしたことは無かったようですが)。
あまりにも暑かったのでまた新型コロナの件もあって7月中旬ごろから毎日通っていた温泉に行くのを止めていました。ちょうど夏休みに入ったあたりで観光客や帰省客も多くなっていたので遠慮したのです。この間は家の風呂を使っていました。もっとも暑かったのでほとんどシャワーだけでした。
9月も中旬になり気温もかなり落ちてきて朝晩は肌寒い風が吹くようになりました。そこで、夕方5時過ぎ久しぶりに尾之間温泉に行くことにしました。2か月ぶりの温泉です。家から来るまで10分、建物を見たときに何だか懐かしく感じられました。風格を感じさせる建物です。


温泉の入り口にはコロナのために消毒用のアルコールが設置されています。


足湯(夕方5時まで)では猫ちゃんがのんびりと昼寝?、のどかな風景です(^^)
管理人さんが飼っている猫ちゃんです。

温泉では久しぶりに馴染み客と顔を合わせ話が出来ました。
源泉49℃の尾之間温泉(実質の温度は43℃くらい)、家の風呂と比べると別格の熱さでした。久しぶりなのでちょっと慣れるまで時間がかかりましたが、風呂上りは格別の爽やかさでしたね。
やっぱり温泉は良いですね~(^^)
この記事へのコメント
やはりなじみの温泉、違いますね。
消毒用のアルコールが置いてあるのは興ざめですが、少しずつ日常が戻ってるということでしょうか。
福島市では、人口1万人当たり1人強の感染率のようです。
マスク、手洗いが欠かせません。
この尾之間温泉はお湯が熱いので新型コロナウイルスも生きられないかもしれません(笑)