2020年09月20日 サフランモドキとタマスダレ 屋久島 サフランモドキ タマスダレ 先日、タマスダレがしているところを記事に載せましたが、今度は同じ仲間のサフランモドキも咲いていました。やっぱり雨の降った後です。タマスダレは地味ですがサフランモドキは色がピンクで花も大きいので目立ちます。咲いたばかりなのでしょう、まったく汚れがなく綺麗な姿です。形は6弁でまったくタマスダレと同じですね。色を白にしたらタマスダレと間違えそうです(笑)更に歩いたら今度は2つの花が共存して咲いているところも見つけました。これはちょっと珍しいですね。ただサフランモドキは咲き終わる寸前でちょっと汚れたり萎れたりしていたのが残念。サフランモドキが咲き終わるのを待てずタマスダレが茎を伸ばした感じです。数は圧倒的にタマスダレが多いようです。同じように雨後に咲く花ですからたまにはこのようにかち合ってしまうこともあるのでしょう。
行き当たりばったり 2020年09月21日 09:03 おはようございます。すがすがしい気分になるお花です。両方ともあっという間に咲いて---終わりますね。写真で残しておくと、いつまでも見ることができます。それにしても、増えるのですねぇ~。
屋久島ジージ 2020年09月21日 13:59 そうですね咲いている時間は少ないですよね、行き当たりばったりさん。「花の命は短くて・・・」ですね。両方ともしっかりした形の良い花で、花らしい花ですよね。
この記事へのコメント
すがすがしい気分になるお花です。
両方ともあっという間に咲いて---終わりますね。
写真で残しておくと、いつまでも見ることができます。
それにしても、増えるのですねぇ~。
両方ともしっかりした形の良い花で、花らしい花ですよね。