2020年12月04日 どっこい生きていたコウテイヒマワリ 屋久島 コウテイヒマワリ 皇帝ひまわり 先日コウテイヒマワリ(皇帝ヒマワリ)の花を記事にしましたが、その時我が家のコウテイヒマワリは枯れてしまったと書いてしまいました。無くなったと思っていた我が家のコウテイヒマワリですが、どっこいまだ生きていました。数は少ないですが花を付けました。パパイヤの木の脇から茎を伸ばし太陽に向けて花を咲かせていました。蕾も付けていますからこれからまだ数を増やすでしょう。楽しみです(^^)咲いていたのはまだ2個ですが、しっかりと開きコウテイヒマワリらしい花です。先日載せたコウテイヒマワリの群生には遠く及びませんがまだ生き残っていたということはまた増える可能性があります。改めて自然の力強さを感じました。
くるりんねこ 2020年12月04日 07:03 おはようございます♪こちらも皇帝ヒマワリが、通りから見れます。背の高い皇帝ヒマワリ(黄色)と、皇帝ダリア(紫色)は、花が少なくなってきたこの時期、目にします。霜が降りる日が多くなりました。12月半ばまでは元気に咲いているのが見れます。今朝は4℃でした~(=^ェ^=)♪
この記事へのコメント
屋久島南部はは14℃でした。
皇帝ひまわりも今しばらくは咲き続けそうです。