コブシの花が咲き始めました
車で県道を走っていたら白い花が目に入りました。この花はハクモクレンかコブシか分かりませんが蕾の形が拳みたいだったのでコブシということにします(笑)
葉っぱもなく枯れたような木に白い花が咲いていました。正確には蕾が多いので咲き始めですね。


まだ開き切っていない花が多かったですが、開くと白さが汚れてしまうので咲き始める瞬間が一番綺麗かもしれません。
後ろの方にヒカンザクラの花がまだ咲いていて彩を添えています。


アップで撮りました。

まだ咲き始めにもかかわらず下を見たらもうこんなに花びらが散っていました。

こちらの木はまだ蕾が固そうです。バックのヒカンザクラの赤が目立ちます。
(8961)


蕾もアップで撮ってみました。細かな毛が蕾にたくさん付いているのが分かります。


「北国の春」という歌がありました。確か「コブシ咲くあの丘、故郷の~」なんて言う歌詞があったと思います。屋久島は春になったのかな(笑)
この記事へのコメント
花が咲いています。次々と咲くでしょうね。
まさに春です。
モクレンとこぶしの見分け方、よく聞きますが、すぐ忘れてしまいます。どっちでもいいかなぁ~(笑)
ちょっと見には区別がつきません。
でもどっちにしろ綺麗に咲いていたらそれで良しです
(笑)