2020年11月27日 馬鈴薯畑(ジャガイモ畑) 屋久島の産物と言えばポンカンやタンカンの柑橘類が有名ですが、実はジャガイモも代表的な産物の一つなのです。そのジャガイモですが屋久島では秋になってから種イモを植えます。そして収穫は2月から3月ごろになります。私の散歩道沿いにもいくつか種イモを植えた畑があって、今葉っぱが出てきました。綺麗です。畑の周囲をピンクのテープで囲っていますがこれは鹿よけです。風でバタバタ音がするのでヤクシカがビックリして逃げるそうです。10㎝ほどに育ったでしょうか、今のところ順調に育っているようですが、この葉っぱはヤクシカだけでなくヒヨドリの餌にもなるのです。酷いときはほとんどの葉っぱが食べられてしまいます。土の中で芋が大きくなった後なら大丈夫なのですが、育つ前だと不作になってしまいます。私は屋久島産のジャガイモが大好きです。3月になると無人市にいっぱい並びます。形が大きくホカホカのジャガイモが今から待ち遠しいです。
"馬鈴薯畑(ジャガイモ畑)" へのコメントを書く