2020年12月02日 眠れる森の美女がいっぱい 我が家の裏は雑木林になっています。今その雑木林の手前で赤い花がたくさん咲いて(?)います。これは「スリーピング・ハイビスカス」、日本語で「眠れるハイビスカス」と呼ばれるハイビスカスの仲間です。私は以前この花の別名として「眠れる森の美女」という俗名を教えてもらいましたが、その名前が気に入っています。これは自生したものですが、いつの間にかこんなに大きくなっていました。花が開いていない(実際にはこれで開いています)ので派手さはないですが、ものすごい数です。咲いている証拠に花びらの中から雌しべが飛び出しているのが分かります。何で開かずにこんな状態で咲いているのか不思議です。こんな形で咲くのには何か訳があると思うのですが、子孫を残すためにどうしてこんな咲き方が必要だったのでしょうか。受粉を手伝う昆虫とかの関りでもあるのでしょうかね。
"眠れる森の美女がいっぱい" へのコメントを書く