濁流が清流に戻る 台風10号が去り晴天になった屋久島です。暑さが益々感じられます(><) 台風で1日休んだ犬の散歩を再開、農道を歩くと折れた小枝が道路に散乱していて歩きづらかったです。 川にさしかかりました。辺りの気温が涼しくなりました。見るとまだ水量は多いですがすでに濁流から清流の川に戻っていました。見ているだけでも涼しくなります。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年08月18日 続きを読むread more
屋久島の川に水量が戻った 今年の屋久島の夏は雨が極端に少なく無数にある小さな川ではほとんど水が流れなくなっていましたが、ここにきてようやく雨が降ることが多くなり水量が戻ってきたようだ。 屋久島は1ヶ月に35日も雨が降ると言われたほどで、川の水は常に清流となって海に注いでいるのが当たり前だったのだが今年は本当に異常な夏であった。 散歩の途中通る小さな川もよ… トラックバック:0 コメント:4 2016年09月20日 続きを読むread more
水温む頃 屋久島は春が過ぎ初夏に入ったようです。先日来の雨もようやく一段落し日差しが戻ってきました。日中は半袖で過ごすようになり、散歩では半袖でも汗をかいてしまいます。 散歩の途中に通るいくつかの川の水も気持ち温んできたように感じます。 長雨が続いたので水量もまあまあ流れています。 恋泊の上にある人工の滝です。水の流れを調整するための滝… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月02日 続きを読むread more
清流 屋久島には大小合わせると無数と言っていいほどの川があります。そして大きめの川は大概集落と集落の区切りになっています。 また、小さな川の中には雨が降った時だけ水が流れるような小さいものもあります。滝もまた同じで常時水の落ちている滝と大雨が降ったときに山肌に現れる滝?があります。 私の散歩道にもいくつかの川がありますが、その時々によ… トラックバック:0 コメント:2 2015年05月19日 続きを読むread more
豪雨のあとの急流 屋久島には大きな川もあるが、小さな川はそれこそ無数にある。集落と集落を分けているのは大概大きな川だが、それとは別に各集落の中にも小さな川がいっぱいある。中には雨が降らないと干上がってしまい水の流れ無くなる川もある。 今回の台風と梅雨前線の影響で屋久島にもかなりの雨が降ったとTVなどで報道があったが、特段に降ったと言う思いはない。普段い… トラックバック:0 コメント:2 2012年06月22日 続きを読むread more
清流の水も冷たそう 屋久島の各集落のほとんどは川で区切られている事が多い。大きい川もあれば、小さな川の場合もある。 私の散歩道には平内と小島の両集落を分ける川が流れている。 そこは、夏に傍を通ると涼しい風が吹き抜け、気持ちの良い場所であるが、だんだん冷たささえ感じるようになってきた。 山から流れてきた清流は夏でも冷たいが、今はもう入る気にはなれない。… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月15日 続きを読むread more
屋久島には無数の川がある 屋久島には無数と言っていいほど川があります。集落と集落の間には大概大きな川が流れていて集落を分けています。その大きな川意外にほんとうに無数の川があちらこちらに流れています。中には雨が降った時だけ流れるような川もあります。 私の住む平内集落の中にもいくつかの川があります。 屋久島のどんな川もみんな清流が流れています。梅雨時の今はとくに… トラックバック:0 コメント:4 2010年07月18日 続きを読むread more
平内川を散策 2月になってから屋久島は暖かい日が続いています。かあさんとの散歩で、平内川のほとりを歩いた。この川は別名「きどんこ」と呼ばれ、地元平内では勝手口の木の戸を開けるとそこに流れている川のように聞き及んでいます。要するに、それだけ地元の生活に密着した川ということですね。 小さい川ですが、水はきれいに透き通っています。 … トラックバック:0 コメント:4 2009年02月06日 続きを読むread more
宮之浦川の上流で遊ぶ 屋久島の上屋久町にある「屋久島総合自然公園」に行ってみた。「白谷雲水峡」に行く道を途中から右に曲がっていくと、自然公園がある。自然公園の脇には、宮之浦川が流れている。河口付近だと川幅が100m以上にもなる川だが、この辺りではまだ川幅が狭い。その代わり、流れは急である。この日はいつもより水量も多く、子供が泳ぐにはちょっと危険だったので、川… トラックバック:0 コメント:5 2007年08月09日 続きを読むread more
屋久島の町なかを流れる二又川 かあさんが、尾之間(オノアイダ)にある草木染をやっているコポルというお店に行くというので一緒についていった。私自身は草木染に興味が無いので近くを見て歩いた。いつもは、車でさっと通り過ぎる場所だが、この日は待っている間、ゆっくりと観察してみました。 尾之間を走る県道は新しく出来たバイパス道路と旧道がある。コポルは旧道沿いにある。そこ… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月21日 続きを読むread more
家の脇を流れる川 屋久島には無数といって良いほど川が流れている。屋久島の中にある各集落はほとんどが川によって区切られている。その昔、道路(県道)が整備される前は集落の行き来は海から船に乗って行われていたと聞いた。川によって分断され、集落ごとの文化やしきたり、あるいは言葉が伝えられてきたのである。だから集落が違うと、微妙に言葉も違うのだ。 さて、日中… トラックバック:0 コメント:2 2007年01月19日 続きを読むread more