ミラクルフルーツ 畑から戻ったかあさんが収穫してきたのは赤い木の実、これはミラクルフルーツと呼ばれている果実で、味覚を狂わす効果があるのです。この実を食べた後にレモンを食べても酸っぱさを感じず甘く感じるというものです。 大きさはピーナッツ豆より少し大きいくらいです。 ミラクルフルーツの木は1.5mくらいの高さで、毎年これくらいの数が生ります。… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月01日 続きを読むread more
いつの間にかミラクルフルーツの実が 涼しくなったのでこのところテニスをしない日は畑の草払いに通っている。雑草も一時の勢いは無くなってきたので今刈ればしばらくは持ちそうだ。 今回はワイヤーカッターで払ったので雑草は細かく粉砕されている。草を刈り終わった所とそうでない所の差は歴然。 ついでに先日解体したエントランスアーチの廃材を1箇所に集めた。乾かしていず… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月11日 続きを読むread more
ほぼ復活か、ミラクルフルーツの木 2週間ほど前に本ブログで書いたミラクルフルーツの木、何とか復活の見込みである。よかった。 屋久島は先週雨が降ったりして、梅雨らしい天候が続いた。晴れる日もあればどんより曇ったりして小雨が降る日もある。気温はだいたい25度以上である。どうもこんな気候がミラクルフルーツの木には合っているようだ。 茶色くなってしまった葉がだんだん取れてき… トラックバック:0 コメント:4 2009年06月17日 続きを読むread more
ミラクルフルーツの木は復活できるか 去年購入し、庭のパッション(時計草)と同じ花壇の中に植えたミラクルフルーツの苗木、冬の前までは元気で実もかなり生らしてくれたのだが、1月あたりから元気がなくなり葉も茶色くなってしまいました。とくに葉っぱの先っぽが火傷したように茶色くなってしまいました。 このままだと枯れてしまうのかなと心配していたのですが、… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月27日 続きを読むread more
ミイラクル・フルーツが次々と実を ネットで購入したミラクル・フルーツの苗木、直植えしたあとも元気だ。少し寒さを増してきた屋久島でも次々と実を生らせている。もう20個以上の実を生らせたであろうか、よっぽど屋久島が気に入ったようだ(^^) まあ、植えた場所がパッション・フルーツ用に囲った花壇の中で、栄養もたっぷりの土壌のせいもあるとは思いますが。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年11月26日 続きを読むread more
ミラクルフルーツが元気だ 苗を買って直植えにしたミラクルフルーツ、依然として元気である。やっぱりこの花壇は日当たりもよく、栄養もたっぷりなのだろう。風で倒されるといけないので一応イボタケで支えをしてある。 ミラクルフルーツの実もどんどん新しく生ってきているし、屋久島の気候にも順応しているようだ。 実は最初は緑色をしている。 … トラックバック:0 コメント:6 2008年11月07日 続きを読むread more
ミラクルフルーツの苗木を地植えにする 先日ご紹介したミラクルフルーツの苗木を花壇の中に地植えにしました。マニュアルには鉢植えで育てて温度が8℃以下に下がったら室内に入れてくださいと書かれていますが、屋久島の我が家では大丈夫だろうと勝手に思い込み地植えを決行しました。今のところ外気温も20℃をはるかに越えているので順調なようです。 この花壇はパッションフルーツ(時計草)のた… トラックバック:0 コメント:8 2008年10月20日 続きを読むread more
ミラクルフルーツの苗木を購入 インターネットを通して、かあさんのオリーブの苗木を購入したついでに、面白そうだったのでミラクルフルーツの苗木を買ってみました。 ミラクルフルーツの実を食べると、酸っぱいレモンなどの味が甘く感じられるとのことで、私はまだ経験したことがありません。 届いた苗木は80cmほどで鉢に入って送られてきました。 そ… トラックバック:0 コメント:4 2008年10月12日 続きを読むread more