種類の違うパッションの苗木たち 今我が家の植木鉢の中でパッションフルーツの苗木が元気に成長している。いずれもどんどん伸びてきてすでに蔓を這わし始めている。 何種類もの苗木がありそれぞれ楽しみになってきた。 この2本の苗木は買ってきたもので種類は「サマークイーン」という名前だ。赤く大きな実が生る種類で、既に背丈は1mくらいになってきた。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年08月31日 続きを読むread more
トケイソウの苗木、植木鉢替え 挿し木をしたトケイソウ(パッションフルーツ)5本のうちどうやら3本は根が出てきたようである。挿し木をしてからほぼ1ヶ月、根が出なかったものは幹が茶色くなって枯れてしまった。幹がまだ緑色のものは生きていると判断する。 挿し木をした中で一番大きなもの1本と苗木で買ってきた2本が大きくなってきたので、小さな植木鉢から大きな植木鉢に植え替… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月25日 続きを読むread more
ミャンマー生まれのジャカランダ 私の詩吟の師匠は色々な植物を育てるのも名人である。多種多様な植物を実生で育てたりしていて、庭にはいつも綺麗な花が咲いている。 その師匠にジャカランダの苗木を頂いた。苗木といっても実生から育てた3年ものである。しかもその種は何とミャンマー(ビルマ)から持ってきたものである。従ってこのジャカランダの親木はミャンマーにあるということです… トラックバック:0 コメント:6 2014年07月28日 続きを読むread more
ローズヒップの苗木 これから春を迎えようとしている屋久島、植物たちにとっても待ち望んでいる春がもうそこまで来ている。 そんな時期かあさんはいろいろと苗木を育てている。 小さなポッドに1本1本植えてあるのはローズヒップだそうだ。ローズヒップはバラ科の植物で、特に原種に近いので花も咲くが実が出来るのが特徴である。その実がローズヒップティーとして飲用され… トラックバック:0 コメント:5 2014年02月28日 続きを読むread more
アセロラの苗木 かあさんが通販で購入したアセロラの苗木です。まだ植木鉢に植えたままですが、順調に育っているようです。 うまく育って花が咲けば、赤い小さな実が生るはずです。あのアセロラドリンクに使われている甘酸っぱい実です。 果実の木は大概接ぎ木で苗木を作るそうですね。実生で芽は出ても、必ずしも実の生る木には成長し… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月07日 続きを読むread more
ミラクルフルーツの木に寒さ対策? 屋久島も今年の冬は寒いと島の皆さんが言っています。私は自分自身がこちらの気候に慣れてしまったので、寒く感じるのかと思っていたのですが、どうやら皆さん寒く感じているようですね。しかし、ここ一両日は春のように暖かい日が続いています。 昨年購入して、庭の花壇の中に植えてあるミラクルフルーツの苗木が寒さで枯れてしまわないか少し心配になった… トラックバック:0 コメント:6 2009年01月31日 続きを読むread more