全長16mの流しソーメン 尾之間の「パカラさん」で夏恒例の流しソーメンが行われました。ちょうど夏休みで屋久島にやって来ている幸志郎やパカラさんに来ているヒナト君のためにパカラのとーさん初め多くの方たちの協力で実現しました。 まずは流しソーメンの準備です。 午前10時、前日にパカラのトーさんが採ってきた大きな竹を縦半分に切り節をノミなどでカットする作業で、… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月07日 続きを読むread more
今年のソーメン流し動画 もう1カ月以上前、孫たちが夏休みで屋久島にやってきていたときに行ったソーメン流しの模様、息子が動画をYOUTUBEに載せたので、ご紹介しておきます。 やっぱり静止画像より動きがあったほうが臨場感がありますね。 最初の日はソーメン流しの準備と予行練習、翌日が本番でした。 沢山集まった子供たちは大喜びでした。 … トラックバック:0 コメント:4 2011年09月11日 続きを読むread more
屋久島でソーメン流し 孫たちが屋久島に来るのに合わせて、毎年恒例?になったソーメン流し(正確には流しソーメンかもしれません)が今年も「ぱからさん」で行われました。いつもの仲間たちの他、今回は私の詩吟の師匠も初参加しました。 孫たちも毎年このソーメン流しを楽しみにしています。 さらに今年は、このブログにときどきコメントを書いて下さる「ヨカニセさん」から頂い… トラックバック:0 コメント:8 2010年07月30日 続きを読むread more