ディルかフェンネルか 花々やハーブが趣味のかあさん、家から離れた場所に畑があるのだが最近は足腰とくに膝痛に悩まされていて以前のように毎日通うというわけには行かないようだ。畑に行くのはせいぜい週に3日ほどだろうか。そんなかあさんが畑に行けなくても楽しめるように家の庭でもハーブを育てている。植木鉢で育てたり花壇の中にも植えたりしている。 こちらは植木鉢… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月25日 続きを読むread more
プランターで育てるハーブ類 我が家では畑だけでなくプランターや植木鉢でちょっとしたハーブ類などを育てています。畑に行くには車に乗って10分ほどかかるので朝食の時にちょっとだけ摘まんで食べるのには時間がかかりすぎます。その点プランターで育てればいつでも摘まんで利用できますからね。量的には少なくても自家用なので十分です。 これらがプランターで育てているハーブ… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月28日 続きを読むread more
ちょっとした場所でハーブ栽培 うちのかあさんは大のハーブ好き、彼女の畑では多くのハーブが栽培されている。そんなかあさんだが畑だけでは物足らず普段家で使う分は家の庭の片隅やプランターなどでも育てている。私はからっきしハーブの知識はなかったのだが彼女の影響か「門前の小僧習わぬ経を読む」で少しだけ名前が分かるようになった。家の周りのハーブをちょっと観察して見た。 ま… トラックバック:0 コメント:4 2017年03月27日 続きを読むread more
カモミールが咲きだした パッションフルーツの木専用に作った花壇にかあさんが種を蒔いたカモミール、先日蕾が出来たと書きましたが、早くも咲き始めました。やはり千葉よりは1ヶ月半ほど早いようです。 我が物顔で花壇に葉っぱを茂らせて、花を咲かせたカモミール。3本あるパッションフルーツの苗木はヨロヨロなのに、やっぱりハーブは強いですね。 少し… トラックバック:0 コメント:4 2015年03月18日 続きを読むread more
バジルの芽が出た かあさんは去年からご近所の農産物直売店にハーブ類や花を出して売ってもらっている。屋久島でハーブなんて売れるのかなと思っていたら、不思議なことに結構売れている。まあ、売れるといってもせいぜい1日当たり1000円か2000円程度ですがね(笑)。それが週に2回ほどです。 ハーブも色々ありますが、ポピュラーなバジルはやはり人気だ。スパゲッ… トラックバック:0 コメント:4 2013年06月11日 続きを読むread more
ハーブ大好き人間 かあさんはハーブ大好き人間である。尾之間にある畑も半分はハーブ畑にしている。そんなハーブだが夏が終わり、シーズンオフに入ったようだ。 畑では何種類ものハーブを育てているが、そのうちのレモングラスとバジルを切ってきて、家の脇で挿し木をしている。 大きくなると1m以上にもなるレモングラスの根っこだけを鉢に植えている。写真の棒状のもの… トラックバック:0 コメント:4 2012年11月10日 続きを読むread more
カモミール かあさんはハーブ大好き人間、専用の畑もあるのにちょっとスペースがあるとすぐにハーブ類を植えてしまう。ある意味困ったもんだ。 我が家の南にあるパッション(時計草)用の花壇は今カモミールに占領されている。もう、時計草も負けそう(><) この白い花、全部カモミールです。この花はこのまま採ってハーブティとして飲む事が出来ます。この香りの好き… トラックバック:0 コメント:2 2012年04月19日 続きを読むread more
ハーブディルの収穫 かあさんが、両腕にいっぱいの葉っぱを抱えてきました。いったいなんだ。 良く見ると、先っぽに黄色の小さな花が無数についています。そう、先日かあさんのハーブ園の記事でご紹介したハーブのディルを収穫してきたのです。 香りを嗅いでいますが、そうしなくても辺り一帯良い香りが漂っています。 それにしても膨大な量ですね。… トラックバック:0 コメント:6 2011年06月12日 続きを読むread more
かあさんのハーブ園の花たち 毎日のようにせっせとかあさんが通うハーブ園、かなりハーブの種類も増えてきた。 梅雨の雨に加え、台風2号が通過し、今はもう花はほぼ散ってしまいましたが、少し前にかあさん自身が撮ってきた写真があるので載せておくことにします。 モッチョム岳を背景に自分の作っているハーブ園を撮ったのですが、ちょっとカメラが傾いてしまったのでしょうか、エント… トラックバック:0 コメント:6 2011年05月31日 続きを読むread more
開聞山麓香料園 指宿、開聞岳の麓にある日本最古のハーブ園に行きました。何と昭和16年の創業だそうですから、私よりも年が上ということです。そんな昔からハーブが利用されていたとはビックリです。 これからハーブ園?を作ろうとしているかあさんはどうしても一度ここを訪れてみたかったようで、ようやく念願がかなったのですが・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2011年03月28日 続きを読むread more
フェンネル 裏の小さな畑にかあさんがハーブのフェンネルを植えてありますが、これがすっごく元気です。ここ屋久島南部の気候に合っているのでしょうか。ちなみに原産地は地中海沿岸だそうです。 見てください、この葉の茂りかた。若草色の細かい葉がビッシリです。すごいでしょう。なお、写真下の葉っぱはフキです。 3つある途中の茎?は面白… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月10日 続きを読むread more
ハーブ入り手作りソーセージ? うちのかあさんはハーブが大好き人間、最近特にハーブにはまっている。 これは、タイムやセージなどのハーブをひき肉に入れて捏ねて作った手作りのソーセージです。豚の腸が無いので、ラップを撒いて形作りをしていました。 晩ご飯のおかずに出てきましたが、ハーブの香りがよく出ていて、お味もとっても美味しかったですよ… トラックバック:0 コメント:4 2008年08月27日 続きを読むread more