大雨が降った時だけ現れる滝 屋久島には無数と言っていいほどの滝がある。観光スポットになっている「大川の滝」や「千尋の滝」など有名な滝もあるが、名も無い滝は数え切れない。 一般的に滝といえば常に水が流れ落ちているが、屋久島の山肌には大雨が降ったときだけ見られる滝もある。花崗岩で出来た島は水が浸透する場所がなく雨として降った水は下に下にと流れ落ちるために起こる現… トラックバック:0 コメント:4 2014年09月27日 続きを読むread more
水温む 3月の前半にかけて寒気の影響で寒く感じる日もあった屋久島ですがもうすっかり春の様相となりました。 私の住む屋久島南部では寒いといっても15℃程度はありましたが、晴れるほど朝晩は冷たく感じました。 毎年3月前半には山では雪が降ったりすることもあり、それが最後の寒さでもあります。ですから、今年もこの寒気が終ったので本当の春になったの… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月19日 続きを読むread more
渇水の屋久島、放水風景 少しだけ雨は降ったが、ほんのお湿り程度、土を指で掘ってみると直ぐに乾いた土が出てくる。 そんな屋久島の南部では農家の方が水撒き作業に追われている。 この写真はたまたま散歩の途中で見かけたもので、消防用のポンプとホースを使った豪快な放水風景です。 ものすごい方水量で、数分の間に見る見るうち… トラックバック:0 コメント:2 2013年10月02日 続きを読むread more
バナナの木を移植 家の裏の畑で倒れていたバナナの幼木をタンカン畑の隅っこに移植しました。ほかにも何本か移植しようと思ったのですが根っこが深く抜くことが出来なかったので、今回はこの1本だけを移植しました。 タンカン畑の端っこにはきれいな湧水が出ていて、側溝を流れています。バナナは水の近くがよかろうと思い、端っこに植えました。屋… トラックバック:0 コメント:6 2009年03月24日 続きを読むread more
山河(ヤマンコ)公園と山河湧水 屋久島の南西、原(ハルオ)集落に「山河公園」がある。山河と書いて「やまんこ」と読ませる。県道沿いにあるので、車で通りかかればすぐに分かる場所である。毎日のように通り過ぎていたが、かあさんと一緒にちょっと寄ってみた。 モッチョム岳の麓にあるこの公園はきれいに整備されていて、子供を遊ばせるにも絶好の場所である。この日も小さなお子さ… トラックバック:0 コメント:4 2007年02月20日 続きを読むread more