ヤクシカのバンビ
屋久島に移住した頃は珍しさもあって、積極的にヤクシカを探した時期もあった。でも、日常的に家の近所でも見られることがわかったので、しばらく存在を忘れていた。
そして、久しぶりにヤクシカに遭遇しました。キョトンとしてこちらを観察する仕草は相変わらず可愛い。
まだ若い雌のシカのようだが、たった一頭で行動しているのは珍しいのではないだろうか。大概数等の一家で行動していることが多いのだが。
もうエサも豊富になったであろうこの時期、何を求めてやってきたのだろうか。
屋久島ではヤクシカは代表される哺乳類だが、最近農作物や、コケ類への被害がヤクシカの増加によるものとの意見もあり、必ずしも屋久島の人間全部が味方ではない。しかし、こうやって見ると、ともかく可愛いことに変わりは無い(^^)
そして、久しぶりにヤクシカに遭遇しました。キョトンとしてこちらを観察する仕草は相変わらず可愛い。
まだ若い雌のシカのようだが、たった一頭で行動しているのは珍しいのではないだろうか。大概数等の一家で行動していることが多いのだが。
もうエサも豊富になったであろうこの時期、何を求めてやってきたのだろうか。
屋久島ではヤクシカは代表される哺乳類だが、最近農作物や、コケ類への被害がヤクシカの増加によるものとの意見もあり、必ずしも屋久島の人間全部が味方ではない。しかし、こうやって見ると、ともかく可愛いことに変わりは無い(^^)
この記事へのコメント