かあさんの工作
これは何でしょうか?かあさんの作ったものです。本人はピザを載せたり、パンを載せたりまた鍋敷きにも使えると言っていますが、どうでしょうかね。本人が留守の間に見せちゃいましょう(笑)
子供が小学校の頃使っていた彫刻刀が何故かとってあって、屋久島にも持ってきていました。もう25年も前のものをよくとってあったものだと感心します。
何せ子供の彫刻刀、それも25年も前のものですから切れ味が悪く、なかなかうまく削れません。よく見ると、ささくれ立っています。
100円ショップで売っている30cm四方の桐板にこのように鉛筆で線を描き、糸のこでカットし、その後彫刻刀で削っていました。まさしく子供の工作です(^^)
リタイア後屋久島に移住する人は多いですが、都会のように買い物をする場所もないし、娯楽もありません。そのかわり、超自然と限りない自由な時間があります。何か趣味というか自分ののめり込めるものを持っていないと退屈してしまいます。私はテニスと詩吟をやっていますが、かあさんはヨガのほかは土いじり(畑や花壇)でしたが、また趣味のレパートリ―を広げようとしているのかな(^^)
子供が小学校の頃使っていた彫刻刀が何故かとってあって、屋久島にも持ってきていました。もう25年も前のものをよくとってあったものだと感心します。
何せ子供の彫刻刀、それも25年も前のものですから切れ味が悪く、なかなかうまく削れません。よく見ると、ささくれ立っています。
100円ショップで売っている30cm四方の桐板にこのように鉛筆で線を描き、糸のこでカットし、その後彫刻刀で削っていました。まさしく子供の工作です(^^)
リタイア後屋久島に移住する人は多いですが、都会のように買い物をする場所もないし、娯楽もありません。そのかわり、超自然と限りない自由な時間があります。何か趣味というか自分ののめり込めるものを持っていないと退屈してしまいます。私はテニスと詩吟をやっていますが、かあさんはヨガのほかは土いじり(畑や花壇)でしたが、また趣味のレパートリ―を広げようとしているのかな(^^)
この記事へのコメント
手作りは愛着がでるし、ぬくもりがいいです。
鍋しき、パンしき、ちょっとしたまな板にも。
さし絵などしても楽しいかもしれませんね。
かあさんがいない毎日、ちゃんと食事してますか?
栄養とってくださいねぇ。
そうは言っても何だか1日中家事に追われているみたいです。3食作るだけで1日が終わってしまう感じ(笑)
さては奥さんを「追いかけ」ていったかなと思った。
チョンガー生活何日もつか予想をしていた。
しかし23日のブログには追いかけの記述がないので、直接 ここは を検索すると、まだ屋久島に居たではありませんか。
https://webryblog.biglobe.ne.jp/5/3/53900ca79a.html
チョンガー生活もかなり慣れてきました。毎日火事に追われる生活ですが、それなりに楽しんでいます。