もう1本のパッションも思い切って
先日パッションの木を抜いたが、棚の対角線上にもう1本パッションがある。念のために残しておいた。
来年のために1本だけは残しておきたい気持ちと、ここにも抜き取って新しい苗を植えたい気持ちが半々だった。
しかし、1本抜いてスッキリしたので、こっちも抜いて両方とも土を作り直すことにした。その方が、雑菌の付いていない土壌で新しくパッションを作れると思ったからだ。
こっちの方が面積が狭いので、抜くのは簡単・・・と思っていたのだが、何の何の根っこはこちらの方が強這っていた。
すごい根っこだった。
根っこがブロックの囲いの下を潜り、庭の方に根を伸ばしていたのだ。
格闘すること暫し、いよいよ引き抜くことにした。
あまりにも幹が長いので、途中からノコギリで切った。
ちょっと残酷な思いがした。当然だが、この木はまだ生きているのだから。切り口から樹液が漏れた。動物だったら血液なのかもしれない。
まあ、しかしこれでいよいよ土づくりに入れる。来年のために必要なプロセスなのだと自分に言い聞かした。
さあ、次は土づくりをするぞ~!
来年のために1本だけは残しておきたい気持ちと、ここにも抜き取って新しい苗を植えたい気持ちが半々だった。
しかし、1本抜いてスッキリしたので、こっちも抜いて両方とも土を作り直すことにした。その方が、雑菌の付いていない土壌で新しくパッションを作れると思ったからだ。
こっちの方が面積が狭いので、抜くのは簡単・・・と思っていたのだが、何の何の根っこはこちらの方が強這っていた。
すごい根っこだった。
根っこがブロックの囲いの下を潜り、庭の方に根を伸ばしていたのだ。
格闘すること暫し、いよいよ引き抜くことにした。
あまりにも幹が長いので、途中からノコギリで切った。
ちょっと残酷な思いがした。当然だが、この木はまだ生きているのだから。切り口から樹液が漏れた。動物だったら血液なのかもしれない。
まあ、しかしこれでいよいよ土づくりに入れる。来年のために必要なプロセスなのだと自分に言い聞かした。
さあ、次は土づくりをするぞ~!
この記事へのコメント
しかし、決心したからには断行ですね。
新パッションフル-ツが楽しみです。
ハウス栽培も既に植え替えました。路地ですから急いでください。温暖なところですから、十分間に合うでしょう。苗木はありますか?無かったらどうぞ、お持ちします。
我が家のものは小屋の目隠し用ですから、放置してます。
苗植えは急いだ方がいいのですね。
違う木の苗も植えて見たいので、1本苗をいただけますか。
来年見事に生ったら、食べて見てくださいね、やっさん。