2013年06月07日 梅雨の中、成長するパッションフルーツの実 暮らし 屋久島 パッションフルーツ 屋久島は梅雨の真只中、我が家のパッションフルーツはまだまだ青いがどんどん成長しているように見える。梅雨の水分を十分に吸って瑞々しさが増しています。これは東側の垣根に巻きついているものです。道にはみ出ています。こちらは西側にあるパッションの棚、大量の青い実が垂れ下がっています。どれも大きさは食べるには最高のサイズになってきています。東側と西側のパッションフルーツは種類が違うはずなのですが、今のところ同じように見えます。今年は夏休みに入ると直ぐに孫たちがやってきます。残念ながらパッションフルーツが大好きな上の孫は中学生なので部活が忙しく来られませんが、下の孫とその友達がやって来るようです。あと1ヶ月とちょっと、その頃にちょうど食べ頃になると良いなと思うこの頃です。
屋久島ジージ 2013年06月14日 21:40 ムクドリは少ないんですよ、行き当たりばったりさん。それに、パッションフルーツは鳥にやられることはほとんどありません。酸っぱいから食べないのでしょうかね。
この記事へのコメント
沢山熟してくれるといいですね。