タンカンの青い実
かあさんの畑、半分はハーブや花が植えられ一応ハーブ園にしてある。もう半分にはタンカンやポンカンそしてバナナなどを植えてある。台風でバナナは倒されたりしたが、いずれ復活するはずだからそんなに心配はしていない。
対して、タンカンやポンカンのみかん類は台風の被害はなかったようだが、年々木が枯れてしまい大きな木はもう3本ほどになってしまった。
そんな僅かに残っているタンカンの木を見たら青い実が生っていた。何もせずともいつの間にか花が咲き、いつの間にか実が生ったのである。
ただ明らかに数が少ない。来年はほとんど収穫が期待できないであろう。
それをカバーすべく数年前に植えた苗木にも実が生っていた。もう数年したらこちらの木の方が多く実を生らせてくれることであろう。
こちらの苗木はまだ白い花を付けていた。この花が咲き終わると実を付けるのだが、まだ苗木なのであまり多く生らしてはいけないようだ。
ポンカンは12月後半、タンカンは来年の2月が収穫時期となるが苗木がしっかりと育つまであまり収穫は期待できないようだ。
無人市で一山100円で調達するか、農家の方に安値で分けてもらうかである(><)
この記事へのコメント
しかし、少しでも、自分で収穫できる喜びは格別です。
夏のキラキラした感じが出ていますね(^^)/
お野菜とかはされていないのですか?
無人市はビックリするぐらい安いですよね。
無人市だけで生きていけそう‥かな(^^;)
無人市でも葉物は無くなりますよ、nenekさん。
無人市だけでは生きていけないでしょうね(笑)