彼岸花
お彼岸もう直ぐですね。屋久島ではもう盛りは過ぎましたが彼岸花が咲いています。
そして屋久島では色々な色の彼岸花が咲いています。赤は勿論、白、黄色そしてピンクなど色とりどりです。赤以外は私が屋久島に来てから初めて見た彼岸花です。
残念ながら我が家では定番の赤の彼岸花だけです。数年前に数本植えたのですが今年は30本ほどが花を咲かせました。
彼岸花はスケスケの花で、スケルトンだけで花が構成されているように見えます。
横から見ると結構複雑な形をしていますが、
真上から見るとこのように底が抜けています。スケスケですね。でも注意して観察するとやはり複雑な模様です。
子供のころ東京の谷中の墓地が私の遊び場でした。この時期になると真っ赤な彼岸花が咲いていたことを思い出しました。その当時はその真っ赤さが不気味で子供心に不気味さを感じたものでした。やっぱり彼岸に咲く花なので知らず知らずのうちにご先祖様が住む霊界と結びつけていたのかも知れませんね。
この記事へのコメント
ヒガンバナ、日本全国で咲いていますね。
この時期の風物詩。大好きです。
確かに不思議な形の花です。
でも、秋という季節を感じますね。
屋久島では色んな色の彼岸花があり、そんな不気味さはありませんね。